2012/05/19 唐船サンビーチ・赤穂海浜公園・柴犬潮干狩り

ゴールデンウィークの我が家の恒例行事だった潮干狩り。
子ども大きくなり犬のイベントになった第一弾。
大石蔵之介で有名な兵庫県西部の赤穂が我が家の定番。
家からは阪神高速姫路バイパスから相生を経て赤穂に、途中相生ペーロン城の道の駅に寄りたいのでこのコースですが、山陽道の赤穂が一番手っ取り早く行けま
す。

千種川の河口に広がる唐船サンビーチは遠浅で、小さい子も安心な潮干狩りに場です。
川の左岸は大きな海浜公園、右岸はオートキャンプ場と整備された場所です。
今回は5月半ばの土曜日で、人も少なく、のんびりと潮干狩りが出来ました。


ベストな潮周りは大潮ですが、満ち引きの時間が大事です。
干潮のピークがお昼頃だと午後から海浜公園で遊べます。
採った貝は水に漬けずクーラーボックスに入れて公園にお散歩がお決まりのコースです。

まあ、犬にとっては熱い砂浜でええ迷惑ですね。テントの日陰で狩りが終わるのをひたすら待つのでした。


小豆島や家島群島も見える瀬戸内を感じられるいい場所です。


浜も公園もALL犬OK。JAFカードがあれば入場料割引もあります。
漁師ではないので決められた分量を採取してくださいね。
うまい砂抜き方法は、河口海水程度の塩水に貝が重ならないように浅いザルなどに並べ一晩置く。
吐いた砂を再び吸い込まない工夫で、砂利っとした口当たりはなくなりますよ。

柴犬・日本の犬が好きだったらフォローしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA